あなたは丸投げで大丈夫。
持分だけ高額売却
を専門家が実現
中央プロパティー
共有名義売却のリーディングカンパニー
共有名義の不動産
満足売却宣言
あなたは丸投げで大丈夫。
を専門家が実現
まずは論より証拠。
共有名義を売却し、お悩みを解決された
お客様の事例をご覧ください。
2021年11月
東京都八王子市の実家を兄・妹・自分の3人で相続したSさん(56歳)の場合
※写真はイメージです
1,000万以上で売れないかと
買取業者へ相談することに
[査定額]
700万円
[兄夫婦への説得]
業者の対応が悪くて、兄夫婦が話し合いに応じない。
[査定額]
500万円
[兄夫婦への説得]
いきなり業者お抱えの弁護士が兄夫婦へ連絡し、余計にこじれた。
[査定額]
800万円
[兄夫婦への説得]
「自分たちで解決してください」と邪険に言われた。
Sさんは困り果てて、すがる思いで
売却専門の当社へ相談を
中央プロパティー
[当社査定額]
1,500万円
[兄夫婦への説得]
当社のスタッフである相続コーディネーターと
弁護士の強力サポートで問題解決
あなたも同じ悩みを抱えていませんか?
これ以上、ひとりでトラブルを
抱え込まないでください。
ひとりでも多くのお客様を手助けし、業界の健全化を図りたい。その想いと10年以上の取り組みが、今のわたしたちを作り上げています。
CENTURY 21 中央プロパティー 代表取締役
一般社団法人 相続総合支援協会 代表理事
松原 昌洙
申し遅れました。 わたくしはCENTURY 21 中央プロパティー代表取締役の松原と申します。
今、相続でトラブルとなり共同名義の不動産を売却できない方が増えています。 また売却を依頼した不動産業者とのトラブルも増加の一途を辿っています。
私はそんなお客様をひとりでも救いたい、また業界の健全化を図りたいとの想いで当社CENTURY 21 中央プロパティーを立ち上げ、10年以上取り組んで参りました。
そのような活動の結果、同じ想いを抱く士業の先生が多く参画する一般社団法人 相続総合支援協会の代表理事にも指名され、現在に至っております。
大丈夫です。そんなあなたの願いを私たちが
解決いたします。
お客様の悩みに共通するのは
当社へ相談される方の90%が「できるだけ高く売りたい」というお悩みです。
大丈夫。
あなたが相続した不動産の共有持分は、あなたの意思だけで自由に売ることができます。
だから買取業者よりも高く、早く売却が可能
市場価格より
大幅に安い
買取業者は安く買い叩き、転売で利益を出す仕組み。
市場価格より
高額で売却
世界中の投資家が入札で価格を提示するから高額で売却が可能。
物件の種類は
少ない
低価格の物件はNG、高額の物件も資金の関係でNGの場合も。
他種多様な
種類の物件を
売却が可能
世界中のネットワークを活用するから様々な状態の不動産の売却が可能
買取に数ヶ月
かかることも
買取業者は転売先の確保や銀行からの資金調達が必要なので遅い
売却まで
最短1週間
豊富なノウハウと専門家サポートで売却までのスピードが早い
名義変更など
書類作成費として
十数万円が発生
売買契約手数料、名義変更料、手続き料として十数万円が発生
売却手数料
書類作成費
すべて0円
買主に負担してもらうので、売主=あなたから費用をいただくことはありません
余計に
揉めることが
多々ある
異業種からの参入も多く、知識不足・経験不足の担当者も少なくない。また専門家と提携していても、その数は非常に少ない
20名以上の
専門家が売却後
までサポート
相続した共有名義の不動産売却を専門に10年以上の実績。また総勢20名以上の専門家が交渉・売却・契約までサポート
注目POINT
よく買取している不動産業者は「訳あり不動産の買取専門だから高額」「共有名義の買取専門だから高額」という表現することがありますが、買取業者は買い取った不動産を転売して利益を出すビジネスモデルです。つまり不動産市場では買取業者があなたに提示する買取額よりも、ずっと高値で売買されているのです。
だから、もしあなたが買取業者に査定額を提示されたら、市場ではもっと高値で取引されている、あなたはもっと高く売ることができる。と考えてくださいね。
弁護士費用、司法書士費用も無料
あなたは売却額を100%受け取ることが可能
業界で唯一、W査定の実施
実は買取業者や他社弁護士も
当社へ査定・鑑定を依頼しています
センチュリー21は米国発、世界最大級の不動産グローバル企業。
世界に14,000以上の加盟店、日本国内だけでも約1,000が加盟店。売買では日本第一位。
日本の不動産を買いたいという数百万の投資家・不動産企業と世界中にネットワークを持つ。
当社はそんなセンチュリー21・ジャパンで年間アワードにも選出。
各分野の専門家を連携し、
トラブル解決や売却手続きなど
総合的にサポートできる体制を構築
【売却までの流れ】
中央プロパティーに
売却のご相談
当社と弁護士が他共有者と交渉
トラブルを解消
当社・不動産鑑定士が
調査報告書を作成
独自の入札システムで物件情報を世界中の
投資家・不動産会社へ配信
一番高い価格で入札した
投資家を当社が仲介
弁護士立ち合で契約、
司法書士により決済
不動産鑑定士
大村 進
弁護士
塩谷 昌則
弁護士
岡田 卓巳
弁護士
山内 亘
弁護士
太田 孝彦
弁護士
菅原 悠互
行政書士
河口 良伍
司法書士
高橋 朋宏
司法書士
森川 英太
司法書士
永田 泰伸
司法書士
宮本 英徳
公認会計士・税理士
高岡 徹
税理士
山口 義重
税理士
福島 健太
土地家屋調査士
根岸 修
お待たせいたしました。
を今回は特別にお教えします
【選ぶべき業者】
カッコ書き番号(3)以上の会社であれば信用できるので売却を依頼・相談して良い
【避けるべき業者】
カッコ書き番号(1)の会社は安く買い叩きがちなので避けた方が無難
【選ぶべき業者】
適正価格なのは不動産鑑定士が物件を査定・鑑定している会社
【避けるべき業者】
WEB査定・AI査定の業者は査定価格は低くなりがち
【選ぶべき業者】
信用できるのは弁護士など専門家の氏名と顔写真が多く掲載されている会社
【避けるべき業者】
弁護士の氏名がホームページに載っていない会社は避けた方が無難
あなたのために何をすべきなのか?
真剣に考えたから。
ご安心ください!
ご安心ください!
ご安心ください!
おかげ様で当社の相続問題の解決が評判となり、様々なメディアに取り上げていただきました。
「売却できた!」「悩みが解決できた!」と
喜ぶ、お客様の声をお聞きください。
2022年1月
大阪府大阪市で父親名義の実家を母・自分・姪の3人で相続したTさん(62歳)の場合
※写真はイメージです
当社へ相談
中央プロパティー
[他社査定額]
1,400万円
[当社査定額]
2,100万円
買取業者は転売での利益を想定し、市場価格より安価な査定を出すが、当社は不動産鑑定士が市場での適正価格を算出
相続する前、ネットで探した買取業者A社へ相談し買取の査定額を出してもらいましたが、担当者が20代くらいと若いからなのか対応も妙に馴れ馴れしく、1/4の持分だとしても安すぎるなぁと感じました。提示額の根拠を聞いても曖昧な答えしかなく不安になり、父の死後に中央プロパティーさんへ改めて査定を依頼したところ、不動産鑑定士による調査で、しっかりとした調査報告書と売却査定額を提示いただきました。驚いたのはA社と700万円も差があったこと。もちろん中央プロパティーさんに仲介をお願いし、売却を実現。本当に頼んでよかったです。
2022年1月
東京都千代田区の一棟ビルを 姉・兄・自分・ 妹の4人で相続したOさん(55歳)の場合
※写真はイメージです
当社へ相談
中央プロパティー
[当社での売却額]
2億6,000万円
他の共有者との交渉・トラブル解決や、複雑で煩わしい権利調整も当社と弁護士がスピード対応
両親が亡くなり一棟ビルを姉・兄・自分・妹の4人で相続しました。相続財産が一棟ビルと高額なため、相続税支払いの資金にしようと売却を考えていましたが、ビルの最上階に住む姉が頑なに売却を反対。他の兄弟とも話し合いにならず、相続税の支払いも数か月後に迫る中、すがる思いで中央プロパティーさんに相談したところ、現状のまま自分の持分のみをスムーズに売却する事ができました。高額な取引にもかかわらず、相談から現金化まで1ヶ月もかからず、無事に相続税を納める事ができ安心しました。その節はお世話になりました。
もしあなたもこのように共同名義の不動産売却でお困りのことがあれば、ひとりで悩まず、今すぐ当社へ相談してください。
※お客様の声はプライバシーに配慮し、
実際の価格を若干変更して記載しております。
お客様からご相談いただく内容を
よくあるご質問集としてまとめました。
本当に売れますか?売れるとしたらいくらで売れますか?
はい、大丈夫です。当社は入札制度を設けているため、一番高く入札された額が売却額となります。
どんな人が共有名義の不動産を買うのですか?
共有名義の不動産は投資家や投資ファンド(投資会社)などが購入します。
投資家や投資ファンドは、共有名義の不動産を買ってどうするのですか?
他の共有名義者と協議し、共有状態の解消や買取をおこない、資産価値を向上させて転売します。
いまも実家に兄弟(姉妹)が住んでいるのですが、売却は可能でしょうか?
はい、可能です。妹様など第三者が住んでいても売却することはできます。
いま相続で裁判中なのですが売却は可能でしょうか?
はい、可能です。現在、裁判中であっても売却することは可能です。
売るときにお金はかかるのでしょうか?
ご安心ください。売却の諸費用や弁護士費用、手数料などは一切かかりません。
地方に住んでいますが、わたしの地元まで来ていただくことは可能ですか?
はい、無料でお客様のご指定の場所まで訪問させていただきます。
入 力
確 認
完 了
お客様が自分の共有持分を売却できない理由は大きく5つあります。
あなたも次のような理由で相続した不動産を今も売却できず困っていませんか?