基礎知識
作成日:2016.12.02
マンションや集合住宅の場合のエレベーター等の修理の場合費用負担等はどうなるのか。
通常マンション棟の規約によりますが、一般論を解説します。
マンションや集合住宅、集合オフィスは共用部分が存在します。 ※共有部分:廊下や階段、エレベーター、管理室、ごみ収集場等 この共有部分は区分所有全員の「共有」になります。 各共有者はその共用部分をその用法に従って使用することが出来ます。 共用部分の持ち分についてはその割合いは専有部分の床面積の割合によります。 ※専有部分:区分所有権の目的となる建物の部分(マンションの一室やオフィスの一室)
共用部分の費用負担は規約に特段の定めがない限り、持分の割合に応じて負担することになります。 つまり、集合住宅や集合オフィスの共用部分は持ち分に応じてその負担義務が生じることになります。
共有不動産の自己持分を現金化(売却)するメリット・デメリットとは?
みんなが知りたがる“共有持分3つの質問” (いくらで売れる?誰が買う?買ってどうするの?)
共有名義不動産(共有持分)とは?