相談事例
作成日:2017.09.25
コンテンツ番号:2893
地目が畑の場合共有持分は売却できますか?
地目変更をすれば処分することができます。
土地というのは、用途に従い地目というものが決められています。
この地目のなかで田、畑になっているものを「農地」といいこの地目の場合は、土地の売買において農地特有の手続きが必要になります。
※地目が農地になっていれば現況が更地であったり、明らかに田畑でない場合であったりしても登記申請の前提として、農地特有の手続きが必要になります。(農地法)
農地になっている地目を変更、厳密に言えば農地を転用、すなわち、使用方法の変更・売買等する場合は知事又は指定市区町村の長の許可をもらう必要があります。
この許可を受けることにより、登記申請が行えるようになり、名義変更も行うことができます。
あくまで、許可制ですので当然不許可のケースもあり、不許可の場合は、その土地の売買を行うことができなくなります。
共有不動産の自己持分を現金化(売却)するメリット・デメリットとは?
みんなが知りたがる“共有持分3つの質問” (いくらで売れる?誰が買う?買ってどうするの?)
共有名義不動産(共有持分)とは?