相談事例
作成日:2016.01.26
コンテンツ番号:1236
1年前に亡母から兄弟4人(各持分1/4づつ)が相続した3階建てアパートがあります。このアパートには共有者は誰も住んでいませんが12部屋は貸していて家賃収入があり4人の均等割で賃料収益金を分配しています。しばらくして長期間空き家状態だった1階の1部屋を姉が突然“喫茶店をやる”と言い出し私たちが承諾する前に勝手に工事を始め改装してしまいました。
そして姉は“私は持分を持っているんだから家賃は払わない”と言い張っています。
仕方がないのでしょうか?
年上の兄弟姉妹が同意なく勝手に大規模修繕をおこなってしまったケースです。
結論から申し上げますと
同意なくおこなった姉の喫茶店改修工事は違法行為に該当します。
“喫茶店をする為にリフォームするのであしからず”という書面が姉の代理人弁護士から相談者宛に届いたのでご本人も仕方がないと諦めかけていました。
“事前に説明をしてくれればいいのに”が姉には通じません。姉から見たら年下の弟に同意を得る必要がないと考えているからです。
共有不動産の自己持分を現金化(売却)するメリット・デメリットとは?
みんなが知りたがる“共有持分3つの質問” (いくらで売れる?誰が買う?買ってどうするの?)
共有名義不動産(共有持分)とは?